不安になるかも知れない不安とどう付き合えばいいのだろう
パニックの発作(主に過呼吸)がなくなって数カ月が経ちました。
じゃあ治ったのかというとそうではなくて、発作を起こしそうなストレスを自分から遠ざけていただけ。例えば、電車やバスに乗ることを遠ざけて、例えば少し遠くの研修も自家用車で行ったり。
なので、自分でも「治ったかも」と思うことがありますが、いざバスや電車に乗ることを想像すると「やっぱ無理」となります。
具体的に言うと、電車とかに乗ってる時に、「不安になったらどうしよう。どうしよう! どうしよう!!」とどんどん神経が昂ぶってしまう感じです。不安になった時に考えればいいのに、でもよく考えてみたら不安になることを不安に思ってる時点ですでに不安が始まっているのです。なんだか禅問答みたい。
コメント
なかなか難しいですね。解ではないですが、とりあえず、不安になりそうなことは全力で避けて、考えないようにする、あるいは忘れるのはどうでしょうか。← 僕のやり方です。嫌なことは嫌なんです^^
そして、無理なことは無理でいいと思います。
●全力で避けるという、何だか積極的な感じがいいですね。
>無理なことは無理
最近、ちょっと頑張りすぎて疲弊してることに気づきました。