机の上は僕の城
僕の机の上。

中央の黒PCの両脇に、スピーカー Timedomain mini があった。2007年購入で約13年使ったんだが、Boseに買い換えたくなり撤去(ヤフオク出品)。
で、今度は現在ほとんど使ってない中央の黒PCが邪魔だなあと思い始めたわけですよ。
コイツ、WindowsPCなんですが、用途としては
- Fujitsu ScanSnap
- LINE
の2つしかない。あ、あとは最近どうでも良くなってきてるBackBlazeがあるか。
で、スピーカーを撤去してみたら、Boseのスピーカー買う前に、ちょっと踏みとどまってしまって。
この黒PCを左の銀PCからTeamviewerか何かでコントロールすれば、ここに置いておく必要がないんじゃないの? と。
ちなみに銀PCのOSはLinuxで、最近は上記の用途以外はほとんどこちらを使っている。軽いし、安定してるし。
で、この銀PCの画面の裏にはBoseのSoundlink mini 2
があって、よくよく考えてみれば、Bluetoothの接続が面倒にしても、これがあるんだから、
こっちは買う必要ないんじゃない? っていう。
ん? 黒PCに付けてるケンジントンのトラックボール
も必要なくなったかも知れん。
出来るだけ机上をスッキリしたいなー、という話でした。
コメント
リモートデスクトップは、たまに(トラブル時やキーボードが違うなど)面倒なのを我慢すれば、結構いけますね。ただ、僕はその「たまに」が気に入らんのですw それで、今はWindowsは仮想環境(VirtualBox)で動かしてます。画面やメモリを食いますが、たまに使うだけなら充分です。でも、LINEはいつも使いそうですね。
Bose、相変わらず高いですねw Soundlink miniの音を何とかできれば、安上がりな気はします。
●れんとさんのお話を伺って、僕も仮想環境にしようと思ったんですが、LINEで引っかかってしまいました。
もっとも、最近はWindows PCを起動することが少なく、ScanSnapを使う時だけになりつつあるので、PCでLINEは諦めてしまうという手もアリですね。
ScanSnapがLinux対応してくれれば解決なんですが。