わが家にネコがやって来た

新しい家族が増えました

デジカメとの決別

コニカミノルタ DiMAGE A200、RICOH GX100は僕にとって手足のように操作できる(設定項目が少ない?)機種であった。

次に手にしたのはFujifilm X20で、これで何がやりたかったかというと、やりたいというより光学ファインダーを使いたかった。

だがこれにはすぐに飽きた。原因はパララックス(視差)だ。フィルムカメラ時代は気にもしなかったが、モニターもある現在、それとのパララックスを如実に感じながら光学ファインダーで撮る意味を感じられなかった。

そして、ライフスタイルが変化。ボケ味や陰影や色合いやら、スマフォでは未だに擬似的にしか表現できないものはある。

なのだけれども。

振り返ってみると、デジカメを使っている場面が「こどもの日に撮る家族写真」だけになっていた。ここ数年。

その間、全く撮影しなかったのではない。でも、スマフォやタブレットで済んでいた。撮影したものを直ぐにSNSにアップするのだ。そういうスタイルになっていた。

しかも、一眼レフほどではないとは言え、デジカメ(コンデジ)を持ち歩くのは荷物になる。現に先日、久し振りに持ち歩いてみたら“ものすごく邪魔”と感じた。

かといって。

一度は惚れ込んだX20を手放したくもない。でも使用頻度が年に1度。

とても迷った。

だから僕は、判断をヤフオクに託した。スタート価格は少々高め。

それで、ウォッチリストは20だったのだけど、終了30分前でも入札がなかった。だから僕は、もう少しデジカメを使うべきなのかと思った。しかし、それが重荷と感じてもいた。ずっと迷っていた。

そうしていたところ。

入札終了間際に1件だけ入札があった。

ああ、これでまた僕の手元から、ひとつの物が旅立ってゆく。僕は身軽になる。

と言いながら。

「X20」「作例」なんかを検索してしまい、やはりスマフォでは撮れない写真を見て、惜しくなったりもしてるのだ。

コメント

  • 入札が一件とは意外に少ないですが、無事手放せましたね^^ ものすごく邪魔なのであれば、仕方ないと思います。

    僕は、光学ファインダーは面倒で全く使わないです。覗きこむのは疲れるし、画面よりいいことが感じられないです。ごくたまに、明る過ぎて液晶が見えない時くらいでしょうか・・・ とはいえ、今のを買ったのはファインダーがあることもポイントでしたがw まあ、非常用ですね。

    それにしても、作例に写っているカメラもX20なのでしょうか。年季が入っていて、いい感じではあります。

  • 僕の直前に、とても良い状態の出品があったんです。それに比べて僕のは目立つキズが数カ所あるのに、ほとんど同じくらいの値段で出品してしまったものですから、なかなか入札されませんでした。

    光学ファインダーは、ノスタルジーに浸れると意味では良かったんです。子供の頃、カメラなんてほとんど触らせてもらえなくて、中学の修学旅行あたりで許可されて、あの時ファインダーを覗いた時のワクワク感を思い起こすような意味ですね。光学ファインダーの中に、撮影情報が出たりするじゃないですか。ああいうの、ワクワクしますね。今でも。

    そして今回載せた写真は僕が所持していたX20でした。スマフォで撮影です。年季と仰って下さいましたが、実はこれ、Amazonマーケットプレイスで中古で買った時点から結構キズがついていて、届いた時にかなりガッカリしたんです。スマフォなのでピントがずれてますが、「落っことした」って感じのキズです。それが2箇所。

    商品紹介では多分使用感がどうのって書いてあったと思いますし、そういうのをどこまで書くのかは主観的になっちゃいますけど、僕だったら「結構キズがあります」とか写真を載せたりするレベルですね。僕だったから引き下がりましたが、人によってはクレームになるレベルでした。

  • ああ、確かに、ファインダー内の情報はグッと来ますwww 昔、高校の同級生の一眼にシャッター速度などが出てうらやましかったです。一方、僕が持つようなデジカメは全く何も出ないので、それで要らんと思ってました。

    そういえば、一眼でズームや望遠の場合はファインダーの見え方はどうなるのか、気になりましたw

    買った時から傷があるとがっかりしますね。ヤフオクもAmazonマーケットプレイスもちゃんと書かない人が居ますね。で、文句を言っても埒があかなくて・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください