私の好きなスピーカー2選
なんか最近,れんとさんのエントリにトラバしまくってますがすみません。
まあ,れんとさんの言うところの“科学的に説明のつかない不思議な物”に引っ掛かってしまうかも知れないが個人的に好んで使用しているのがTimedomain mini
である。今から数えれば10年前のこの記事を読んで買ってしまった。何しろビル・ゲイツが良いって言うんだもの。
また,家族PC用に買ってよかったと思うのがJBL Pebbles
である。
この音質が前述のTimedomainと比較してどうか?は,実際に同じPCに繋げたわけではないので分からない。しかし普通に満足している。私のような,マニアではない者には充分な音質であると思うし,何よりPCのUSBからの電源だけで音が出るのが魅力である。
正直,この2機種でならコストパフォーマンスを考えると,今後は後者を購入するだろうなァ。
コメント
どちらも音を聴いてないので何とも言えないのですが、タイムドメインの方の言っていることはまともな印象で(理論自体は詳しく書いてないので、科学的かどうかは判断できませんが)、読んでおもしろかったです。
あと、彼の経歴にも、なぜか親近感を持ちましたw 確かに、お役所などは、非効率なことでも疑問を持たずにそのままにするだろうし、改善しようとすると怒られそうな気がします。
タイムドメインの資料(http://www.timedomain.co.jp/tech/theory/td_theoryA4.pdf)を少し読んだのですが、最初の方に納得できない点(図2の辺り)があります。まとまったら&覚えていたら、ブログに反論を書きたいと思います。
書いてあることが全部違っているとは思えないですが、「そうは言っても、小さいスピーカーだと、現実問題として低音は出ないよね」って気もします。
●そうそう。そうなんですよ。
「改善しようとして怒られて辞めた」ってのが,どこか私の好きな本田宗一郎氏的な所に通じて親近感が湧きました。
ウチの開業時も,NTTの○人営業部とは,喧嘩しましたしね,僕。
5~6人来て,実際動いてるのは1~2人,名刺は「以前に渡したことがある」と言って渡さないし。オイ,こっちは客だぞと。
スミマセン。愚痴になってしまいました。