TL-LD270から、TL-LD610へ。
でかい!そして、明る過ぎて直視できない!(実際、取説には直視しないようにと書いてある)。
今までのサイズに慣れているから、大き過ぎると感じてしまうなあ。これは単4が2本のモデルだけど、この上に、単3が2本のモデルもあるという。
月別: 2011年7月
テープランプ寿命
自転車通勤をして感じてること
MTBということもあり、40km/h出ることなんてまず無い。だからクルマを運転しているとき、流れが遅くてもイライラしなくなった。
思ったより、右側通行するウマシカ自転車が多い。◯ねばいいのにとすら思う。
自転車に対して、道路行政が厳しい。軽車両扱いで車道を走るのは構わないが、もっと安全にして欲しい。でないと自転車通勤は普及しない。させようと思ってすらいないだろうけど。
自転車に限らず、歩行者の時にもそうだが、クルマが威張り過ぎてる。信号が青でも、歩行者・自転車が左折車の切れ目を見計らって渡ったりする交差点がある。こういうの、取り締まってくれないかなあ。じゃないといつまで経っても走り辛い。
この点、昔行ったハワイは徹底してたな。交通弱者に対してホーン鳴らす馬鹿は見なかった。歩行者は、ゆっくり渡ってた。
反省するゴリラ
お祭り
iPhone4のホームボタン
iPhone4のホームボタンの調子が悪い。1~2回押したくらいでは反応せず,かといって連打すると,一呼吸置いたあとで利き過ぎたり。
ボタンを押す感覚はカッチリしてるので,接触とかではなく,ソフトウェア的なもののような気がする。
で,ググってみると,この症状で悩んでいる人は結構いるみたい。思い当たるのは,アプリのコンフリクトではないかと。結構入れてるしなー。
ガジェットさん家の中に,Genius Barのスタッフの話として,iPhoneの復元があったので,それを試してみたらあっさり直った。
ただ,「新しいiPhoneとして復元」だと手間がかかるので,バックアップからの復元。それでも何故か,全てのアプリが復元されてはおらず,iTunesから一つ一つインストール(同期)しては,動作を確かめている。
プールに行ってヤケドして
それはそれは気持ちのイイ◯◯
「性感スプレー」とカミさんが言うので何事かと思ったら、制汗スプレーの事だった。
俺のアタマの方が何事かと。
全ては、この暑さのせい。
眠りの深さを把握する
生兵法は怪我のもと
以前,勉強のためにMS Accessで燃費管理DBを作ってみた。E53Aに乗ってた時からだから,多分2000年くらいに作ったのだと思うけど。
父から借りたCopenを追加してからおかしくなった。
原因は,フォームだけ作ったが,そのテーブルがSTEP WGNのものだった,というもの。ただの素人が作ると,そんなことも起きちゃうわけだ。
嫌になってファイルごと削除した。
Windows 7上でMS Office 2000が動かないことがあるしなあ……。そろそろOpenOfficeへの乗り換えも本気で検討すべきか。